美唄にまつわる祖父の話 第1話 |
|
美唄市は、祖父が幼少のころに住んでいた町だ。 祖父の一族は『桑本』といい、いわゆる屯田兵として、広島県からわざわざ入植してきたのである。 ちなみに、彼ら一家が住んでいたのは茶志内で、祖父は明治末、桑本家の3男として生誕を迎えたのだった。 当時の世相は、いわゆる日露戦争が終わったばかりであり、しかも北海道の開拓は道半ば。 いわば激動の時代に祖父たちは生まれ、小学校時代を美唄で過ごしたのである。 といって、ありがちな『貧乏で窮乏した生活』、という話はあまり出てこない。 美唄の屯田兵の暮らし向きは、そう悪いものではなかったらしいのだ。 後期屯田とも言われるこの屯田兵は、過去の経験から、さほど悪い土地を与えられなかったこともあり、 苦労はしたものの、生活に困窮したり、夜逃げするようなことは、おおむね無かったのである。 まあ、餓えていない生活のことを成功と言い換えればという話なのだが、 いずれにせよ、祖父たちは屯田兵で成功した一家、と言っていいだろう。 (ちなみに室蘭市の輪西地区などは土地が最低で、屯田兵入植地として、大失敗した場所の代表格だ) なお、祖父が生まれたころには、屯田兵はとっくに解散していたのだが、 土地と家はそのまま残されていたので、祖父たちは茶志内に住みついていたのであった。 話が逸れたが、 これは、大正時代後半、第一次世界大戦も終わり、世相が幾らか落ち着いてきた頃の話である。 さて。 祖父たちが尋常小学校高学年となった、とある夏の日のこと。 茶志内の集落が、何やら騒がしい。 北海道弁丸出しに『なんだべ?』と思っていた祖父、 友達に聞くと、駅前の野原に、なにやら見世物が来るのだという。 新聞すら満足にあるかどうか、という当時のご時世。 こういう面白そうなイベントが発生した場合、現場に駆けつけるのは、子供として当然の義務である。 果たして現地に到着してみると、駅からさほど離れていない空き地に、不自然なほどの人だかりが。 よくよく見ると、空き地の一角には紅白の幕が張られ、その中に、どうやら『何か』があるらしかった。 さらに、垂れ幕まで張ってある。 『本邦初公開! 飛行機の実演飛行ショー!!』 (↑正確にはこの文言ではないらしいのだが、だいたいこんな感じだった模様) 祖父は仰天した。「飛行機だってぇ!!?」 噂に聞いたことはあったが、まさか、人を乗せて空を飛ぶ機械が本当にやってくるとは……!! もちろん、飛行機などというモノは、祖父はまったく見たことがなかった。 当時の美場市どころか、北海道全体でも、飛行機の実物を見たことがある人など、まだ数%程度なのである。 これはぜひ、実物をこの目で見なければなるまい。 早速見に行こうと思った祖父だったが、すぐ係員らしき大人に制止されてしまった。 「あの紅白の幕内に入って見たいなら、ここにある券を買いなさい」というワケだ。 小学生の祖父に、所持金などあるハズもない。 見れば、身なりのいい人たちが、どんどん幕内に入っていくではないか? そのうえ、これから飛行機が飛ぶのだという。 なんてことだ。 飛行機が飛ぶところを間近で見られないなんて……!! 祖父は歯噛みしたが、幕内に入れないものは仕方がない。 忍者よろしく潜入しようと思っても、幕の周囲は人だらけで、蟻が這い出す隙間すらなかった。 やむを得ず、とぼとぼと帰り始める祖父。 周囲に、同じ境遇の友達が何人か居たのが、せめてもの救い(?)だったのかも知れない。 ところが、そうやって帰宅しようと畑の畔道を歩いていると、何やら遠くから爆音が聞こえてくる。 「まさか飛行機? でも見えないし……」と思った祖父、そちらのほうを振り向いてみると…… 飛行機、普通に飛んでましたwww 現代人の我々からすれば 『そんなモン、カネ払って幕内に行かんでも、空を飛んだら地上から丸見えぢゃね?』 と一瞬で分かりそうなモノだが、 いかんせん 美唄に住んでいる殆どの人々は、飛行機というものを見たことがなかったのだ。 だから、何となくだが、空中浮遊みたな現象だと思っていたらしい……。 そこに付け込んで、飛行機を持ち込んでショーをやってみせるという興業が大当たりし、 大正の半ばから後半にかけて、こうした詐欺に近いショーが道内はおろか日本各地で開かれたのだという。 幸い(?)祖父はカネを持っていなかったため、被害はなかった。 それでも詐欺だとは断言できなかったようで、 間近で飛行機を見ることができた人々は、ある程度の満足が得られた模様。 それは負け惜しみでは……という無粋なツッコミはこの際置いておき、 少年時代、 大正を生きた祖父のひとコマとして、この話を記しておきたい。 →★美唄の写真に戻る →★祖父の話目次に戻る |