伊達にまつわる祖父の話 第3話

昭和10年代当時の『伊達小学校』というのは、伊達近辺の集落に、たった1つしかない学校だった。
それでいて、人口密度が今よりもずっと少なく、
まして、
公共交通機関というものが、鉄道以外、皆無に近い時代である(せいぜい馬車くらい)。
要するに、皆誰もかも、歩いた時代だったのだ。

もちろんそれは、小学生の通学だろうと例外ではない。
学校が近かろうが遠かろうが、とにかく、ひたすら歩いたのだ。

当時はまだ伊達市ではなく、伊達町で、
しかも、学校数そのものが少なかったせいで、学区もやたらに広かった。
家が学校から5km以上離れている…なんてザラ。

実際、
伊達市中心部から、北に10kmほど進むと洞爺湖があるが、
その近くから、伊達市街の小学校まで、通っていた生徒がいたという。
まったく、当時の日本人の健脚ぶりが伺える話である。

だが、感心してばかりもいられない。
問題は、通学が大変だという話にとどまらず、各児童への家庭訪問時にも発生した。
児童の生息範囲が広大すぎて、先生が町内を訪ね歩く、といったレベルではないのだ。

なにしろ、放課後という限られた時間では、
自転車に乗り、
砂利道を1日50km以上、必死で駆けずり回っても、
自分の受け持っている生徒たちの1割(4・5人)かそこらの家庭しか、
訪問出来ない
のである。

とりわけフカバという集落は、
もっとも伊達市街から離れていて、非常に難儀したという。

しかし、なぜか
その地区から通ってくる生徒が、祖父の受け持ちに多くいて、
地区ごとに集中的に回ろうとしても、
滅多に来ない客である先生を引きとめようとする家や、
生徒との事情をじっくり聞かなければならない家もあって、
最後の家を回り終わる頃には、とうとう夜になってしまった

そして、そんな時に限って起こるのが、自転車のパンク
とっくに日は暮れており、あたりは闇。
祖父は、とぼとぼ、自転車を押して帰ることになる…はずだった。

すると、そんな祖父を見兼ね、その生徒の家が、祖父を泊めてくれるという
最初は固辞していた祖父だったが、結局、言葉に甘えることになった。

実は、これがそもそもの間違いだったのである…。


さて、それだけで終わるのなら美談なのだが、
その家に、隣近所から、珍客来訪というわけでもあるまいに、人が集まって来た。
そして、そうやって人が集まると、どこからともなく、一升瓶が出現する。

食事だけならばともかく、祖父はそのまま
勢いで、
えらく強い度数の密造酒を大量に飲まされてしまい、
途中で意識が飛び、前後不覚になってしまった。


騒々しい一夜が過ぎて…


量と質が圧倒的すぎた。
アルコールなんて抜けているわけが無い

祖父が寝床から起き出してみると、天井が回っているではないか。
なんとか立ち上がったものの、頭が痛くてクラクラする。

さすがにその農家も気を回してくれたらしく、
朝ご飯に、
二日酔いに効くからと、いろいろ出されたらしいのだが、
もう、食物を受け付けるような体調ではない。

幸い、隣近所の別の農家が、
祖父を自転車ごと、馬車の荷台に乗せてくれたため、礼もそこそこ、農家を後にした。

どうやら、これで仕事に穴をあけることはなくなった…と、安心した祖父。

農家に見送られながら、
隣近所の生徒たちと、馬車で登校したまでは良かったが、
登校までの2時間かそこらで、祖父の体調が回復するはずもなく
おまけに
馬車の適度な揺れが重なり、もはや、立っているのがやっとの状態。

途中で見かけた生徒を馬車に拾いながら、
町のはずれで降ろしてもらい、自転車を押しながら学校に行った…
いうことは辛うじて覚えているものの、
どこをどうしたものか、気が付くと、祖父は、家の前に立っていた

よく覚えていないが、学校で

『今日は帰れ』

と言われてしまい、自転車を押しながら、家に帰ったらしかった。

どうにか自転車を塀に立てかけて、フラフラしながらも
借家である自宅(富豪農家の土蔵の2階を改造した部屋を借りて住んでいた)に入ったところ、
祖母が仰天し、次に、えらくおかんむり

何やら、激しく怒鳴っている。
そればかりか、祖母は泣き出してしまった

頭は相変わらずガンガン痛かったが、はて?祖母は何を泣いているのだ?
帰宅しなかったことを心配しているにしては、どうも様子がおかしい。

そう思った祖父が、よくよく話を聞いたところ、
なんと、
祖父が2日酔いで朝帰りしたうえ、
家庭訪問だと嘘までついて、悪所(遊郭)通いをしていたからだ、と泣いていた
のである。

なにしろ、赤線(売春宿)が公認で存在した時代だ。
もちろん伊達町にも、小さいながら、遊郭は存在していた。
※悪所=遊郭の俗称

一方、祖父としては、何だそれ??である。

なんで俺が悪所に行かねばならん?
昨日は自転車がパンクしたために生徒の家に泊まって来たのだし、
この二日酔いは、その生徒の親に死ぬほど飲まされたせいだ
、と言った。

が、祖母は信じない。

そもそも、悪所に通うほど、金なんぞ持ってない、と祖父が言うと、
当時、学校の先生ならツケ払いが出来たらしく、これまた信じようとしないのである。

なんで、そこまで疑いを…と言ったところで、祖父は気が付いた。

彼がいつのまにか羽織っていたのは、その悪所の、浴衣だった…

どうやら、泊まった農家が、
祖父が風邪をひかぬようにと、親切に持たせてくれたものらしい。

こんな悪所の浴衣を親切(?)で持たせた、という点がまた笑えるのだが、
いずれにせよ、下半身のいきさつで持ってきた浴衣だったようで、
ある意味、他人に譲渡しても、惜しくはなかったのだろう。

しかしながら、祖父は、
農家を出たときには、ちゃんと前日の服を着ていたはずだった。
それを一体、どこでどうして、こうなったのか…?

これは、翌日になって分かったことだが、
同行した生徒に聞いたところ、
祖父が町はずれで馬車と別れたとき、いきなり浴衣を羽織ったのだ、との由。

たぶん、何か寒くなったかどうかして、
たまたま、農家が持たせてくれた浴衣を、惰性で羽織ってしまったのだろう。

要するに、祖父は、
その格好のまま、生徒集団を率い、ご町内を横断し、学校に行ってしまった訳だ。

そりゃ、学校当局も『帰れ!』と言うわなぁ。

終日、フラフラだったという祖父だが、
幸い、その後すぐ、祖母に対する誤解も解け、
学校当局にしても、
悪所通いをしていたわけではなかったことは、複数生徒の証言で判明したため、
教員としての評価が下がることはなかったそうだ。

ただし、後で
方々に頭を下げて回る羽目になって、
あれには、ものすごく恥ずかしい思いをした、と生前の祖父は、苦笑いしていた。


PS.ところでそのフカバ集落だが、祖父が鷲別(登別市)に転任して間も無く、
   昭和新山の噴火によって、跡形も無く消失してしまった。
   祖父によると、山頂のあった辺りは、麦とカボチャの畑だったという。


→★伊達の写真に戻る

→★祖父の話目次に戻る