福山発電所 2018年11月

  発電所社屋の裏にはすぐ急斜面が迫っているが、これは崖ではなく、堰堤というか土手になっている。

  この堰堤は、引水した発電用水を一時的に貯めておくための水槽、というか貯水池の一部だ。

  その土手に登り、発電所の全景を撮ってみた。

  周囲は完全に草木に覆われており、まったく人の手が入っていない。

  でも、少し整備すれば、これはこれで、人を呼べるのではないだろうか?

  現地に住んでいる人には当たり前すぎて、忘れられているかも知れないが、貴重な観光遺産だと思うのは、私だけではないはずだ。

  確かに、当時の穂別町が辿った軌跡は、結果的には財政破綻をもたらし、大勢の人に迷惑をかけてしまったかも知れない。

  だが、それはもう、昔のことだ。

  ましてや、背景にある崇高な精神は、今の政治家たちに爪の垢を煎じて飲ませてやりたいほど。

  知名度こそ低いものの、根底にある重厚な物語は、今なお色褪せず、光輝いて見える。

  なぜ人々は注目しないのだろうか?



  

  穂別町のトップに戻る