富内駅 2018年11月

  往時の雰囲気を良く残す、富内駅構内。

  昭和時代にローカル線が走っていた情景を、このレベルで保存してあるのは、本当に凄いことだ。

  実際、今ここに朱色に塗られたディーゼルカーが走ってきても、違和感がないと思う。

  小学生時代の私が覚えている限りでは、当時の富内線では、乗客のみならず、郵便物や小包といった荷物も全て、朱色のディーゼル車両で運ばれていた。

  ディーゼルカーの前半半分が、日本郵便の専用スペースとなっており、残り半分が乗客用のスペースだったのだ。

  列車に乗り込んだところ、車内に椅子が存在せず、しかも網が張られていて奥に行けなかったため、戸惑った記憶を今でも覚えている。

  現代とは異なり、トラック輸送ではなく、鉄道による輸送がまだ主要な位置を占めていた時代だった。

  だから当然、郵便物の到着にはかなりの時間を要したらしい。

  時間に追われる現代からすると、信じられない呑気さ加減かも知れないが、昭和50年ごろは、それが当たり前だったのである。

  なお、2018年当時、ここ富内にも郵便局が存在したが、主要取引先である学校が廃校になってしまった。

  公務員、つまり教職員に対する給与は振り込みではなく現金支給であり、そのため、学校が存在する集落には、どうしても郵便局が必要となる。

  その学校が無くなってしまったのだから、郵便局もまた事業仕訳よろしく、廃止されてしまう可能性が高い。

  これ以上、富内の集落から人口流出が起きないことを祈るばかりである。



  

  穂別町のトップに戻る