富内駅 2018年11月

  富内駅に置かれた、ペダル式人力トロッコ。

  年代物で、確か昭和末期に造られたもののはずである。

  傷みはあるが手入れされており、十分に乗ることが出来る様子だ。

  ちなみに、廃止になった全道各駅のうち、今でも線路が保存されている駅においては、同じトロッコが普遍的に見られた。

  廃線後、鉄道ファン向けのせめてものサービスとして、国鉄からプレゼントされたのであろう。

  ところが、そうした鉄道廃止から既に30年以上が経過しており、残存数が少ない。

  たとえば白糠線のトロッコは、完全に忘れ去られ、藪の中に打ち捨てられ、錆びた鉄の塊と化していた。

  富内駅の場合、地元の方が維持・保管に、心を砕いてくださっているのだろう。

  なお、写真右手奥の方に見える建物は富内生きがいセンター「富久寿荘」という公共施設で、昔は一応、素泊まり宿泊できたらしい。

  また、この施設には入浴施設が備えられており、冷鉱泉の沸かし湯ながらも温泉に入浴できる。

  火木土日のみの営業であり、入浴時間も限られている(平日は15時〜)うえ、塩素・水道などが混入した温泉なのだが、雰囲気は良い。

  まあ、こういう場所の温泉というのは、正しい温泉を期待せずに、ひとまず温まることを目的とすべきなのかも知れない。

  似た例として、新十津川の吉野公園などもあり、雑誌等に大きく紹介されることなく、ひっそり営業している温泉は意外と多いものだ。

  惜しむらくは、駅があった時代に営業していなかったことか。

  ローカル線駅裏のひなびた温泉というロケーションとなれば、風情が増したに違いない。

  ただ自噴ではなく「はくあ」と同様、タンクローリーで鉱泉水を運んでいるところが残念。

  いずれにせよ、富内駅跡に来ることがあったら、是非寄りたい施設である。



  

  穂別町のトップに戻る