石狩市 浜益地区 浜益 2019年10月

  浜益中央小学校跡。

  浜益中央小学校は、もとはといえば現在の浜益中学校の場所にあり(ややこしいが、平成22年までは浜益高校が建っていた)、当時は茂生小学校と呼ばれていた。

  それまで、畑しかなかったこの地に学校が転移して来たのは、昭和39年。

  隣町の群別小学校と茂生小学校が合併したことにより、両街の中間にあたる、この場所が選ばれたらしい。

  浜益地区でも北の外れにあるこの地は適沢地区ともいわれ、先の白鳥家もこの学校前の坂道を下ったところに建っている。

  さて、合併して生徒数を確保した中央小学校だったが、過疎と少子化のスピードは加速する一方だった。

  平成に入ると学校の行く末に黄信号が灯りはじめ、平成11年(1999年)には、ついに浜益全域の小学校が、浜益小学校1校に統合されてしまう。

  その後、浜益あるあるなのだが、校舎は再利用されることなく放置されてしまい、現在に至る。

  ちなみに適沢地区は、浜益地区の一部として扱われているが、白鳥家が現役だった頃は、それなりに人が住んでいたという。

  とはいえ、他の地区のように独立するほどの人口はなく、また、群別や茂生の中間にあって、適沢という名で呼ぶのは地元の人だけだった模様。

  なお小学校が閉校後、この地区の人口は減少、しなかった。

  今も7・8世帯が残っており、かつて教員住宅だった家屋には居住者がいる。

  町はずれの学校が廃校になると、校舎も含めてワンセットで放置物件になったりするケースが多いため、これは珍しいと思う。

  それでどうして校舎を再利用しないのかが不思議なのだが、取り壊すでもなく野ざらしというのは、いかがなものか?

  校舎周囲には、居住者がそれなりにいるため、入り込もうとする輩はいないだろうが、すでに閉校してから20年が経っており、結論が急がれると思う。

  それとも、もう20年経ったんだから、あと20年くらい大丈夫とか、そういうことなのだろうか?

  キャンプ場、運動場、集会所、避難場所や非常時の倉庫などなど、使い途はいろいろあると思うのだが。



  

  石狩市のトップに戻る