石狩市 浜益地区 柏木 2019年10月

  稲刈りの終わった柏木地区の風景。

  山々はまださほど色づいていないが、時間の問題であろう。

  写真右手は神社と旧スキー場があった摺鉢山(169メートル)で、中央に見える端正な山が黄金山。

  黄金山は別名を黄金富士、浜益富士とも呼ばれる、740メートルほどの小さな山だ。

  札幌からの日帰り登山でも、人気のある山だという。

  黄金山の奥の山々は、右から知来岳、奥徳富岳、群別岳、浜益岳、浜益御殿(←注:山の名前)と続き、やがて雄冬に達すると、そこから一気に日本海に落ちる。

  いずれも標高1000〜1300メートル級の山々だが、意外と地形が険峻で懐が深い。

  そうなると困るのは、この地に住む人々。

  要するに、浜益中心部の居住区は山に囲まれているわけで、交通がとてもとても不便だったのだ。

  このため、もっぱら船舶を利用した交通手段が発達したが、海が荒れるとそうもいかない。

  そんな時は、やむなく南部の険しい山道を通るか、この写真に見える山々を超え、遥か滝川へと抜けたのだという。

  当別でも新十津川でもなく、石狩川のさらに向こうにある滝川というのがまた凄いのだが、この道は南に抜ける山道ほど難所ではなかった。

  それでもかなりの長距離かつ峠道だったものの、郷土史によると、浜益の貴重な生活道路だった模様。

  ここから見える山々を超える峠が、いちばん難易度が低いルートだったなど、ちょっと信じられない。

  浜益における生活とは、まさに、交通との闘いでもあったと言われる所以である。



  

  石狩市のトップに戻る