石狩市 浜益地区 浜益 郷土資料館旧白鳥家 2019年10月 郷土資料館内部そのD。 いわゆる漁夫たちの寝台だった場所に、当時使われた漁具や、漁の写真が展示されている。 白鳥家が現役だったころ、この床張りが雇い漁夫たちの寝床になっていたのだ。 いわゆる二段ベッドなのだが、現代とは異なり、なんと横向きではなく縦向き、つまり手前の土間から奥の方向に、布団を敷いて寝ていたということ。 幅半畳、長さ1畳相当が、当時の1人あたり寝床面積。 当時の日本人は、男性でも身長150pあるなしといったところが平均だったため、それで特に不自由はなかったのである。 これでは実質雑魚寝であって、プライベートが皆無じゃないか、という意見もあろう。 ところが当時の日本人は、1世帯あたりの兄弟姉妹数が、ものすごく多かった。 個室を与えられている子どもなんて滅多に居らず、兄弟姉妹どころか親まで一緒に、団子状になって寝ることもしばしば。 よって、すぐ隣によく知らない他人が寝ていようと、どうということは無かったのである。 まあそうはいっても、いびきが煩かったり、歯ぎしりする人は、当時も敬遠されたらしい。 そういう人を番屋の隅っこに固めて寝せた、という落書きが、一部の鰊番屋の壁に描かれて残っていたりする。 他にも落書きは色々あって、◇◇の番屋は最低だ、〇〇の番屋は人遣いが荒い、△△は親方が変わってからダメになった、□□の番屋は夜逃げが2度も続いた……などなど。 悪口とか陰口が多かった模様。 この白鳥番屋もチェックしてみたが、幸いにして(?)、そういう落書きは見つけられなかった。 石狩市のトップに戻る |