石狩市 厚田地区 望来 2017年5月

  火薬庫は、大中小揃い踏みだった。

  恐らくこの最小の火薬庫には、雷管など爆発しやすいものが保管されていたのだろう。

  他の火薬庫には、それぞれ規模に応じて、雷管が無ければ爆発しにくい爆薬が保管されていたはずだ。

  とにかく、こんな土盛りをする必要があるというのは、ここに、それだけの火薬が保管されていたことの証左でもある。

  しかも道路は丁寧に舗装され、ゲートの入り口付近には、監視小屋まであった。


  だが、この地に自衛隊の基地があった記録はない。


  ということは、信じられないことだが、これは民間施設ということになる。


  こんな規模の大きい施設を造り、あまつさえ火薬を大量に使用して、ここで誰が、どんな事業を行っていたのだろうか?

  確かに、火薬を利用し採石等を行っている事業者は存在するが、それだって、3棟もの火薬庫を使うことはまずない。

  普通は1棟、多くてもせいぜい2棟である。

  高額な火薬をここまでふんだんに貯めこむなんて、どれだけ爆発が大好きだったのか?

  周辺にある複数の採石場が組合を作り、火薬を売り物として保管していた、という仮定も難しい。

  別にそんなことをしなくても、自社で保管すればいいだけ。

  自社以外の場所に、こんな手間をかけて火薬を保管する必要性など皆無だ。

  もしかすると、火薬類取締法の規制が厳しく、ここに保管せざる得なかったが、規制緩和で必要がなくなり放棄されたとか?

  考えても、サッパリ分からない。

  謎の施設である。

  いずれにせよ、この中に火薬はもう存在していないだろうし、万一あったとしても、劣化して使えなくなっているだろう。

  ここはきわめて珍しい、火薬庫の跡地探検が出来る場所というワンダーゾーンとして、記録しておきたい。



  

  石狩市のトップに戻る