石狩市 浜益地区 幌 2017年05月

  旧M本氏住宅。

  円形の玄関屋根を持つ漁場建築の住宅である。

  別名円屋根とも呼ばれる様式は、鰊で栄えた漁師街の住宅には今でも稀にみられ、どうも明治時代に流行したものらしい。

  確たることは調べても分からなかったのだが、旧中井商店の玄関も、同じく円屋根だ。

  普通の屋根と比べるとずっと瀟洒であり、住宅としての見栄えは良くなるとはいえ、当然お金もかかる。

  たとえば濃昼の木村番屋の玄関もこの円屋根様式なのだが、逆に言えば、今では数えるほどしか見当たらない。

  浜益にはあまり見られない住宅で、当時も珍しかっただろうが、今こうして残っているのは、なおのこと貴重だ。

  それにしても、旧M本氏住宅は集落でも奥の方にあるにもかかわらず、周辺の漁場建築には見られない、洒落た造りをしている。

  住民の出身地と思しき福井県や石川県には無い構造なのだが、では、どこから円形屋根が伝わったのだろうか?

  そう考えているうちに思い当たったのが、これまた小樽。

  かの地がルーツなだとしたら納得がいく。

  小樽にも、こうした円形屋根を持つ古い住宅が遺されているからだ。

  ちなみにこの住宅、放棄されて10年くらいは経っている様子で、荒れ放題だった。

  いつまで遺されているかは分からないが、この住宅も、取り壊されたり潰れたりする前に、中の写真を可能な限り撮っておきたいと思う。

  まあ、簡単にそれが出来たら、誰も苦労はしないのだが。

  今は誰にも管理されていない住宅を合法的に調査するには、何処の誰に、どういう法的手続きが必要なのだろうか?



  

  石狩市のトップに戻る