石狩市 浜益地区 幌 2017年05月 幌の街を一周し、街の入り口付近に戻って来た。 この道をまっすぐ行くと旧市街地の中心部に達するが、漁師町らしく左手には漁港が見える。 それにしても、こうして堂々と道のど真ん中を歩いていても、殆ど迷惑にならないのは、喜ぶべきポイントなのだろうか? 旧国道231号線、かつ、街のメインストリートという割には、車の通行が非常に少ない。 たまに通る、地元の方と思しき運転手さんは、こちらを見て怪訝な顔をするばかり。 別の街からやってきて幌の街を散歩するだなんて、及びもつかないのかも知れない。 もっとも、自動車の通行が少なくなったとはいえ、この道を大型車が通ることはある。 1日に何本も通るバスなどその最たるもので、無防備に歩くのは流石に危険だ。 まあ昭和35年(1960年)発行のガイド本によれば、バスが滝川・浜益間しか運行されていなかったことを考えると、隔世の感ではある。 ちなみにガイド本には、当時(多分昭和30年頃)のバス時刻表も掲載されており、滝川・浜益間は1日3往復で、運賃は片道300円だった。 しかし冬は運行されておらず、馬橇による移動と記載されていて仰天。 馬橇がメインの交通機関であり、しかもそれが堂々とガイド本に載っているのだから、今からではとても信じられない話である。 聞くところによると、夏のバス運行にしても、人員だけでなく郵便物や各種荷物も運んだ様子で、これによって、浜益でも新聞が当日中に読めるようになったとか。 そして冬は、馬橇での移動は天候任せとなり、新聞の日付が3日前とかは当たり前で、下手をすると1週間かかったこともあったらしい。 それどころか、冬に浜益で重大な事件が起きたりすると、警察の応援もまた大変だったという。 警察の応援部隊は、滝川から浜益に移動することになっていたのだが、なにしろ、当別の青山を抜ける道が雪で閉鎖中だ。 そこで彼らは、はるばる小樽まで移動し、そこから船に乗って、どうにか浜益までたどり着いたとのこと。 なお、海が荒れた場合、それすらままならなくなり、事件の捜査や解決以前に、上陸するだけでもえらい難渋したという話もある。 国道231号線の開通が、浜益の住民たちから本当に待望されていたことが、よく分かるエピソードだ。 そんな昔の苦労話を知る人も少なくなったと地元の方に伺ったが、何らかの形で残しておくべきであろう。 そうそう、今の浜益地区における警察の区分は、札幌北警察署になる。 北警察署というのは、札幌市北24条にある警察署……って、一体どれだけ離れているのか?? この辺で交通事故などを起こしてしまった場合、冬などは警察が来るまで2時間くらいかかることもザラ、というウワサだ。 それだけ待たされるのは非常にツライ。 歩く場合は元より、事故には十分注意されたい。 石狩市のトップに戻る |