登別市幌別駅前 2016年12月 幌別駅前から西北方面、砂利採集線跡兼、鉱山軌道跡を見た。 ご覧の通り再開発済みである。 山に向かって一直線の道路が続いており、2線もあった線路の跡を一切残さないという、ある意味、とても分かりやすい再開発である。 では、それらの線路の痕跡は、いつごろ消え去ったのだろうか? 昭和29年に廃止された幌別鉱山鉄道については、私も探しはしたものの、既に昭和末期には、まったく残されていなかった。 いっぽう砂利採集支線は、昭和28年頃までは使用されていたらしいが、こちらは鉱山軌道よりも1年早く撤去されたという。 にもかかわらず、平成になってもしばらくの間は、かつて砂利採集支線が走っていた道床跡と思しき狭い路地が遺されていた。 特に正面の、幅の広い道路付近には、以前はもっと商店や家屋が密集していたのを覚えている。 ちなみに、昭和30年ごろまでは、幌別鉱山で採れた硫黄の山が、この駅裏の郵便局付近に、山のように積まれていたらしい。 しかし、大量に採集したはずの、砂利についての証言は皆無。 かなり大規模に砂利を採っていたのだから、それについての証言が市史等にあってもおかしくないはずなのだが、それが無い。 調べてみると、支線は明治時代に敷かれたそうなのだが、肝心の砂利はおよそ20年足らずで、あらかた採集されてしまった模様なのである。 にもかかわらず、なぜ支線が昭和28年まで遺されていたのか? 戻る |