登別軟石専用線跡 2016年12月

  登別駅の南西側にある、旧石材置き場の現状。

  鉄路は、ここから北西にかけて、国道36号線を横断し、登別川の河岸段丘に向かって伸びていた。

  ゲージのサイズは不明であるが、軌道設置から廃止されるまでの間、馬車動力で、石材だけを運んでいたらしい。

  運んだ石材は凝灰岩で、4万年前の火山活動によるものだという。

  似たような例は札幌軟石があり、こちらも同一火山(支笏湖)による噴火堆積物で、石材の質も殆ど同じだ。

  大谷石よりキメが細かく適当な硬度が有り、柔らかいため切り出しが容易、かつ、軽くて保温性が良好とくれば、利用しない術はない。

  札幌軟石は、消費地に近く盛んに利用されたが、露頭のある登別もまた、切り出しにうってつけだった。

  開拓間もない登別村の、一大産業として注目を浴びたのは当然であろう。



  戻る