幌別川河口砂鉄採鉱専用線跡 2016年12月

  北海道の噴火湾、それも虻田、伊達、さらには室蘭から登別にかけての砂浜を歩くと、砂の色が黒っぽいことに気づくだろう。

  これは、砂に大量の砂鉄が含まれているからである。

  明治時代、室蘭市に製鉄所が造られた理由のひとつが、これら海岸線にほぼ無尽蔵に眠っている砂鉄をアテにしたものだった。

  今は資源枯渇のため皆無だが、大正時代から昭和20年代にかけて、幌別から鷲別にかけての海岸線では、広く砂鉄採集が行われていたのである。

  なかでも、ここ幌別川河口付近には、国鉄の専用線すらあったという。

  当時の地図によると、写真の陸橋中央手前付近から左手に別れる分岐があった模様。

  200メートルほどの短距離ながら、海岸線に向かって線路が伸びていたことが伺える。

  ただし見ての通り、当時の痕跡は皆無。

  戦前に敷設された線路らしいのだが、私の手元には、廃線になった時期はもちろん、詳しい資料が存在しないのだ。

  往時の写真も満足に残されていない、超マイナーな支線なのだが、とりあえず歩いてみることにしよう。



  戻る