フゴッペ洞窟 2020年11月 日本海を右手に見ながら国道5号線を西に向かうと、余市町に入って間もなく、左手に小さな丘陵が見えてくる。 何の変哲もない、岩でできた低山なのだが、この山(丸山と言う)には洞窟が存在しており、そこにはなんと、続縄文時代に描かれた『古代壁画』があるのだという。 絵というよりも彫刻された壁文字の一種と分類する人もいて、いずれにせよ極めて珍しく、日本ではほぼ類例の無い遺跡らしい。 ただ、小樽の手宮にも古代文字ならぬ壁画が遺されていることから、余市周辺で洞窟暮らしをしていた縄文人たちにとって、石壁への刻印は割とメジャーな存在だった模様。 もっとも、控えめに見ても、今から2000年くらい前の話だ。 昔は各地で掘られていたのかも知れないが、はるかな年月を過ごすうち、他の洞窟は潰れたり、埋もれたりしたのだろう。 現在まで遺されている壁画は流石に少なく、ここフゴッペはその貴重な例の1つである。 なお、洞窟は完全に保護されており、立派な記念館も建ち一般公開されているものの、残念ながら到着した時間帯は、ひどい豪雨。 建物全体の外見写真を撮りたかったのだが、激しい風雨で写真どころではなく、建物内に逃げ込むのがやっと。 とりあえず、エントランスの写真を撮ってお茶を濁すことにした。 ちなみに、苦労して館内に入ってはみたが、コロナ騒動のせいで、奥にある肝心の壁画は非公開という体たらく。 このため見学料金は無料だったとはいえ、肝心の遺跡が見られないのだから、ガッカリ。 最盛期よりは衰えていても、やはりマスメディアの持つ洗脳力はいまだ、凄まじい。 その力を、まざまざと思い知らされる結果と相成った。 余市町のトップに戻る |