余市町 黒川 古川工務店 2020年09月 見知らぬ街を歩くと、地元の生活に密着した、魅惑的な路地を目にすることがある。 しかし駅前の再開発等が行われた場合、こうした路地を潰すことはあっても、生かすようなことは、まずない。 いっぽう、観光ガイド等には載っておらず、それでいて発見物が多くみられる場所は、大抵はこういうところだ。 まあ空振りも多いが、地元の方が忘れてしまった意外な物件を見つけられることが多々あるのもまた、事実。 そんなわけで、余市駅から少し離れた場所に路地を発見した私は、わくわくしながら探検を開始した。 すると路地に入ってすぐのところに、年代物の工房を発見。 手前にあるマンホールの模様といい、独特の雰囲気を醸し出している。 こういう場所を歩くことが楽しいのだ。 なお古川工務店、屋号もある立派な工務店だったのに、残念ながら営業なされていなかった。 建物自体は今も管理されていることから、あるいは、別の場所に移転したのかも知れない。 いずれにせよ、昭和40年の航空写真には屋根が写っている(ように見えた)ため、駅前周辺ではかなり歴史のある建物であろう。 ひょっとすると、昭和37年に町を襲った水害の記憶すら、あるのかも知れない。 近年は少なくなったが、実は余市は、川沿いに位置するせいか、意外と水害が多くみられる地域だったりする。 特に酷かったのは、昭和37年に襲来した、台風9号に伴う大洪水。 8月3日から4日にかけて発生したこの水害は、余市史上最大規模であり、駅周辺でさえ床上数十センチまで冠水したという。 水が引くのに最低2日、なかには7日かかった場所すらあったらしい。 8年前に甚大な被害をもたらした洞爺丸台風の際は、風による被害はともかく、出水は少なかった。 けれども大規模な洪水は、大川橋の倒壊を始め、洞爺丸台風に劣らぬ損害を余市に与えたと町史にある。 出水のみならず、果樹の町余市にとって、台風というのはまったく鬼門以外の何物でもない。 私も過去、職場が水害に見舞われたことがあり、後始末の苦労はとてもよく分かる。 古い建物が建ち並ぶ一角に立ち、ふと、過去の災害を考えてしまった。 余市町のトップに戻る |