余市町 大川 O野氏住宅 2020年11月 余市町は地理的に、積丹半島の付け根に位置するため、明治時代から昭和初期にかけて、鰊ブームに沸いた歴史を持っている。 まして、古い街並みが遺されているとなれば、そこに古民家があってもおかしくない。 余市町大川を西に向かい、いよいよ余市川の河口が近づいてくると、歴史ある建物、それも漁場建築が増えてくる。 そんな中、とある家の前で、私の足は止まった。 さて、鰊漁で有名な資料館を挙げるならば、余市に住む誰もが『福原漁場』と答えるに違いない。 一方で、整備された資料館ではない、住民の息吹が聞こえる古民家が持つ魅力もまた、捨てがたいと思う。 それが、こちらのO野氏住宅だ。 典型的な漁場建築であり、昔の繁栄を今に伝える立派な物件だと思う。 O野氏住宅は、昭和23年の航空写真にも写っており、戦前の建築であるに違いない。 あるいは、鰊漁が華やかりし時代の、親方の住居だったのではないか。 残念ながら、建物の正確な建築年月や、こちらに住まわれている人々のことは、町史にも記述がなく、何も分からなかった。 でも、ぶらり町を歩いていて、こういう歴史ある建物と出会えるひと時は、とても楽しいものだ。 21世紀も20年が過ぎた今、こうした魅力的な古民家は少なくなってきている。 だからこそ貴重であり、この界隈はゆっくり歩いてみたい場所だ。 余市町のトップに戻る |