旧下ヨイチ運上屋 2019年06月 土間をさらに奥まで進むと、広々とした床と囲炉裏が鎮座していた。 てっきり当時の道具類が、所せましと置かれているかと思ったのだが、意外と少ない。 鍋や鰊漁で使われた器具類などは壁沿いに並べられてはいるものの、目立たないように展示されている印象だ。 むろん運上屋が現役だった頃は、こちらの床は居住スペースであり、道具が並べられていたはずもないが。 再建後、使われた形跡の無い『かまど』は、ご愛敬といったところ。 当然、囲炉裏のほうも使用した形跡がなく、上に吊るされた火棚や縄オブジェ類もまた、すべて新品。 まあ資料館である以上、生活の痕跡がないのもまた、同様にご愛敬であろう。 なお、囲炉裏は建物内に2箇所あるが、こちらの囲炉裏は一段下で、かつ、小さく造られており、身分の違いが表れていたりする。 それはいいのだが、囲炉裏の燃料たる炭は、どう見ても盛り過ぎ。 存在感が凄い事になっており、この黒山に火を付けたら煮炊きどころかキャンプファイアー必至であろう。 現役時、こんな事をしようものなら火事誘発されます。 本当にありがとうございました。 …などというツッコミはひとまず置いておくとして。 壁を見ると、断熱材ひとつ入っていないし、窓なんてふすま戸ひとつに過ぎず、板1枚隔てて『外』だ。 寒さ対策ゼロ。 冬になったが最後、寒くて居られないに違いない。 かといって、けっして安普請というワケでもなく、やはり企画の段階から、冬を過ごすことを考えていない建物なのだ。 余市町のトップに戻る |